超結界と匠人の熱い関係
匠人ショック。。。(ノ゚ω゚)ノ
匠人がいよいよ発売になりましたが、、
「超結界と一緒に使うことが大事なんやで。」ときさの言葉が。。
きさの説明を聞いているうちに、
マスタングに乗っているワタクシは身にしみてわかってきました。
匠人は「機械に対する人間の感性を高める」
「機械に対する癒しの能力を高める」とあります。
しかーし、感性が高くなっても、癒しても、
匠人ショック。。。(ノ゚ω゚)ノ
匠人がいよいよ発売になりましたが、、
「超結界と一緒に使うことが大事なんやで。」ときさの言葉が。。
きさの説明を聞いているうちに、
マスタングに乗っているワタクシは身にしみてわかってきました。
匠人は「機械に対する人間の感性を高める」
「機械に対する癒しの能力を高める」とあります。
しかーし、感性が高くなっても、癒しても、
日曜に友人と三田プレミアム・アウトレットに行って来た。(≧ω≦)b
クルマは友人のBbで。
そして、新神戸トンネルを通った時のこと・・・
一方通行の2車線、適度な道幅に緩いカーブの上り坂。
なんて、気持ちのいい道なんでしょう!
あぁぁ、、マスタングで走りたい。。
めっちゃ走りたい!!
そうだ、何かいつもと違う。。
スピード??・・・いやいや、充分出てますよ。
今日は日曜日。
西宮セミナーの日。
いつものように目神山山頂からセミナー会場に向かいます。
マスタングに乗員4人、満員御礼オープンカー。\(*^▽^*)/
でも、、重くない!!
曲がりくねった細い道を、4人乗りでスイスイ走る。
まるで一人でドライブしているように。
コーナーや上り坂のアクセルレスポンスもいい!!
車体が揺すられない!!
きさ「おぉ〜。FR特有の、この走りがいいね〜。」
今日、カード明細をチェックした。
1ヶ月でガソリン代が¥36,497。。。チーン
ありえへん。(。≧Д≦。)
そう、車検があった月です。
正しいアメリカンV6に戻ったんです。
各部品の調整が必要だったせいだと思うんですが、
常に30リッターは入っているようにしてるんですが、
それにしても、三万六千円って・・・
リッター1か2ですやん。_| ̄|○
遠出もしていないし、これまでの日常と変りなし。
懐かしい・・・先代の愛車POLO
この形、やっぱりエエですな〜。
今は、Autowegさんのトコロで代車として活躍しています。v(。・・。)
実は、愛馬マスのリアショック交換が8日に変更になりまして、
コレを書いている今、まさにマスタングは日帰り入院中。
さて、ショックが逝ってしまったとはいえ、超結界5個使いとなると
時折ショックのことを忘れるくらい乗り心地がイイ。。 (*´ο`*)=3