念願の第一歩
今日、業務で三木市にあるメーカーを訪問しました。
自力で神戸より西に行くのは初めてデス。v(。・・。)
期待で胸がいっぱいいっぱい!!
夢にまで見た化粧石鹸の打合せです♪(≧ω≦)b
そう!!
そのメーカーさんは石鹸を作っていらっしゃるトコ。
まだ詳細は秘密ですが、
期待通り、良い感触を感じて帰社できました。
あき@Ge3も一緒に行ったんですが、、
今日、業務で三木市にあるメーカーを訪問しました。
自力で神戸より西に行くのは初めてデス。v(。・・。)
期待で胸がいっぱいいっぱい!!
夢にまで見た化粧石鹸の打合せです♪(≧ω≦)b
そう!!
そのメーカーさんは石鹸を作っていらっしゃるトコ。
まだ詳細は秘密ですが、
期待通り、良い感触を感じて帰社できました。
あき@Ge3も一緒に行ったんですが、、
カーシモンで洗車後は、なかなか汚れにくいんですが、
霜が降りる時期は、どうしても汚れが残ります・・。
黄砂の時期とも重れば、うっすら白く
ウォータースポットのような汚れが。。。( ̄皿 ̄メ)
先週もそんな感じでした。
いつ洗おうかと思案して、
やっぱり、、ワックスがいるかなぁ・・・なんて
弱気になって近頃はやりのコーティング剤(写真)
を購入した翌日。。
よくトホホな事をします。。
最近、愛馬マスタングの幌が軋むなぁ・・と思っていました。
ProjectQのキャンペーンもしているし、
ココはいっちょ、青Qで補強しよう!と思って。。p(≧ω≦)q
ん?! 超結界3個使いなのに?
今までは大丈夫だったのに???
と、思いつつも・・・まぁ、いっか♪
ところが!! ココで、きさ@Ge3の指摘が・・・
『幌の軋みは車体の捻れやで。Qではないやろ〜。
ProjectQの技。
シールを作ってみましょう!!
はい、知ってる人は復習です。( ̄∇ ̄*)
☆準備するモノ
1.新聞紙
2.ガムテープ
3.アルミテープ
4.ProjectQ
ガムテープは剥離紙の代用品です。
今回はアルミテープにProjectQを塗ります。
ガムテープだと多少ですが伸縮するため、ProjectQが剥離する可能性があるんです。
1.アルミテープをカットする
2.新聞紙にガムテープを貼る
3.ガムテープの上にカットした
アルミテープを貼る
4.アルミテープを無水エタノールで
拭く
要石15・クルマ用ブースターを付けようとして、
無理くり外そうとしたボルトのために・・・
四角い穴が、まぁ〜るく・・・という写真。
わっかるかなぁ〜〜(^^;
と言う事で、2〜3日「要石15・クルマ用ブースター」を
外したまんまにしていました。
予想に反して、アクセルレスポンスとハンドルのフィーリングは悪くない。
シフトアップ、巡航時の回転数が200程度高いくらいで不快感はない。
茶色シマシマがワタクシの愛息。記事とは関係ないです(^^ゞ
明日26日、カーシモンを持って、
レンクラードさんに行ってきます!
レンクラードさんの顧客さんから、カーシモンのリクエストが!
なので、インタビューしてこようかな?と♪
ひょっとしたら洗車大会になるかも・・・
Vanillaも便乗したりして!?
ウソウソ(^^;
My Mustang Vanilla:2007 Mustang V6 Convertible Red
洗いたてホヤホヤ〜ぴかぴか〜( ´艸`)
2月19日・・・
まあ、目まぐるしい1日だったんですが、友達ンところまで
スクーターを洗いに行ってきました。
もち、カーシモンでっ v(。・・。)
台湾製のモノで購入してから2年、ホータラかし。
洗い甲斐がありますがな。
これが、、
このように、、
青い塗料?は残っています・・
写真ヘタです。
ち、ちょっと、疲れがね・・・( ̄∇ ̄;)