【お知らせ】要石15シリーズは販売終了し、
15から25へと性能アップした新製品「要石25クルマ用」が出来ました!

超高速アーシングブースター
定価:36,000円 (税込)/1本
★こちらの商品は販売終了しました。m(__)m
要石15・クルマ用ブースターはクルマのバッテリーに取り付けることで、電子回路を理想的な駆動環境に改善します。
※超高速アースとは、一般のアースでは追従できない超高速域のノイズなどに対応できるアースのことです。対応できる電流量などは増加しません。
近年のクルマは、電子回路の比重が多くなっているということは想像に難くありません。しかし、現実のクルマにおける電気的な環境は、アースの問題からみただけでも、劣悪な環境である事に間違いありません(例えばBODYアースなど)。現在、一部でアーシングがブームになっているのも、電気的環境を良くしようという考えでしょう。
クルマ開発から見ればちょっと異風かもしれませんが、Ge3は独自が培ったオーディオ的視点からクルマの環境を考え、そこに超高速アースである『要石』を取り付けることで、パワーアップや高速レスポンスを実現することが出来ました。
開発について
只の「アース」ではなく「超高速のアース」を取り付けることで、電子回路を理想的な駆動環境に整えられると考えたGe3は、素晴らしい効果を発揮する『要石』をオーディオ用に開発しました。その後、クルマのエンジンの動きを考えると、スピーカーの構造に大変よく似ているので、『要石』をクルマに取り付けると「きっとリニアに、高速で動くだろう」という考えのもとに『クルマ用要石』を開発しました。
実際、『クルマ用要石』を取り付けることにより、クルマがリニアに制御できるようになり、エンジン性能もブレーキ性能も変化し、車に正しい追従性がでてきます。発売当初から人気商品となり、ユーザ間では、複数個使うことでより効果が上がると話題になり、大勢の方からその評価をいただきました。
要石15・クルマ用ブースターは、その『クルマ用要石』の15個分の効果を持つ、大変パワフルな製品です。
電子制御系を理想的な駆動環境に改善
要石15・クルマ用ブースターは、超高速アース能力によって電子制御系に効果を及ぼし、理想的な駆動環境に改善します。電子制御されている全ての部位に対して効果を及ぼし、設計通りのリニアな挙動を促すので、格段に性能アップし、クルマの持つ潜在能力を顕在化させます。(但し、本来の限界性能を超えることはありません)
期待できる効果
具体的には、以下のような効果を期待できます。
- エンジンの反応が速くなる!
- エンジンフィールが良くなり、パワーが上がったように感じる!
- カーオーディオの音質向上!
- 静電気の減少がショックに影響与え、足回りを改善!
設置方法
●赤いケーブルの端子をバッテリーの+端子に、黒いケーブルの端子をバッテリーのー端子もしくはアースターミナルに接続してください。
●本体の箱は、車の振動をよく伝える固い場所(フレーム等)に両面テープでしっかりと貼り付け、さらにガムテープやタイラップ等で確実に固定して下さい。
※要石15・クルマ用ブースターは振動エネルギーを利用して効果を発揮する仕組みですので、本体にダイレクトに振動が伝わる場所に取り付けることが重要です。
設置する向き
本体の向きは縦でも横でもOKです。
- 本体を固定する時、断衝材やプラスティックなど、振動を阻害するモノは間に挟まないで下さい。スポンジを挟んでタイラップで括るのもやめて下さい。
- 本体を両面テープで貼り付ける前に、取り付け場所をアルコールでよく拭いてから取り付けて下さい。また、両面テープについては、厚手のモノ、スポンジ・防振ゴムの入ったモノは使用しないで下さい。
- バッテリー端子への接続には十分ご注意下さい。逆接した場合、ショートして発火したり、エンジンに深刻なダメージを与えたりする可能性があります。
- 要石15・クルマ用ブースターの取り付けは改造になります。取り付けに関してはご自身の責任において行って下さい。