一年たちました
東日本大震災から一年が経ちました。
個人的にもいろんなコトがありました。
そして、自分のアンカーを持てるようになりました。
少しずつだけど自分の言葉で
自分の考えを話せるようになりました。
震災に関してはまだまだ何もできません。
自分のことで手一杯だということがわかっただけです。
でもそれを認められるようにもなりました。
先は長いです。
この一年、必要性を実感しつつ、
東日本大震災から一年が経ちました。
個人的にもいろんなコトがありました。
そして、自分のアンカーを持てるようになりました。
少しずつだけど自分の言葉で
自分の考えを話せるようになりました。
震災に関してはまだまだ何もできません。
自分のことで手一杯だということがわかっただけです。
でもそれを認められるようにもなりました。
先は長いです。
この一年、必要性を実感しつつ、
昨日は「eふろ」のラベルデザインを頑張りました。
しかし、いつものごとく作業に入り込んでしまい・・・
テキスタイルまで作ってました。(^.^;
曲線にしたらカットしにくいやん!
てことにも気づかず、
ぐるっと一周巻きつけるラベルを作ってました。
でも、何時かお役に立てる日が・・・(T . T)
そして、きさに突っ込まれながら完成したのがこちら!!
超シンプル!!
今回エネルギーの断層を踏んづけたお陰で貴重な体験が出来ました。
「超結界が完全に眠ってしまうと全く違うクルマになる」
ということがとっっってもよくわかりました。( ̄Д ̄;
いつもの愛車とは全く別のモノになります。
「どっか壊れた!?」くらいな感覚でした。
アメ車だしね〜〜( ̄∇ ̄*)ゞ
まず、足回りがヘタったように感じる。
確実に5cmはヘタっている。
西宮セミナー前の金曜日、
いつも通っている道路のコーナーで「ぐにゅ」と変な感触が・・・
「コーナーで無理したかな?」とそのまま気にせずにいた。
そして、セミナー当日の日曜日。
きさ「なんかクルマがガタガタするよ。超結界寝てない?」
りこ「え〜?今朝起こしてきましたよ。。?」
きさ「やっぱり寝てたわ。今起こした。」
なるほど、クルマの挙動とエンジン音が違う。。
ある日、本屋さんへ行った。
久しぶりに「世田谷ベース」を手に取りパラパラとページをめくる。
ロードランナーのカスタムページが出てきた。
「ロードランナーか…ま、今はいいか、早く帰ろう。」
と思ったところまでは良かったのだが、、
気付いたら・・・
めっちゃロードランナーに入り込んで立ち読みしてますやん。
それにニコニコしてるし。。
早よ帰ろうって、思ってたやん、ウチ。( ̄ー ̄;