それはやはり、オフ会でやってきます。。
6月29日、Open4オフ会の集合場所に行こうと自宅を出ました。
	目的地は「白川PA」北神戸線のパーキングエリアです。
しかし、、行き方がイマイチわかりません。
	迷わずにたどり着く自信がない・・・
	スムーズに行けば30分ほどで付く場所なんだけど、
	渋滞も心配なので余裕を見て1時間半前に出発。
走り始めてしばらくするとボクスターのエンジンから異音が・・・
	まるでコオロギが鳴いているような音。
でも、警告灯は何もついてないし、水温計も異常なし。
	とにかく「白川PA」までは行ってみようとそのまま走ることにした。
しかし、回転数が上がるとコオロギ音も早くなり、
	シフトダウンすると、若干大きくなるようで・・・
	いつもよりゆっくり走るように心がけながら向かう。
この日は渋滞もなく、
	「白川PA」までも拍子抜けするほど簡単に行けたんだけど
	コオロギ音が気になって、全然走りを楽しめなかった。(T . T)
でもなんと、待ち合わせ時間の1時間前に着いてしまった。
	朝も早かったので頼みの主治医、保平さんに連絡もできず、
	仲間に聞けば何かわかるかも・・・と思いつつ、ひたすら待っていた。
はたしてここでお別れか、このまま一緒に走れるか!?
集合時間の10分前くらいに仲間が到着!


	この日はヒロシさんのカメラが光ってました!
	愛車は隣のSLKデス♪


	ゴウちゃんさんのS2000。
	フードのスリットがステキです。ピカピカのエンジンルームが際立ちます。
早速、ボクスターのコオロギ音のことをみんなに相談。
おおよその見解は、プーリーからの異音ということ。
	保平さんにも連絡がつき「今日一日くらいは大丈夫でしょう。」
	ということで、このままみんなと移動することに。。
で、ここからが大失敗!
今日一日くらいは・・・と言うのは、あくまで「通常走行」の場合。
	アタクシ、原因がわかっただけで調子に乗っちゃったんですよね〜(^・^;
みんなにくっついて山道ガンガン走っちゃった。
目的地の展望台につくと同時に、例のあま〜い香りが・・・
	「う〜ん、この香り、覚えがあるなぁ。。」
	駐車しようと後ろを見れば、リアフェンダーの空気孔から白い煙が・・・
	「やっぱり。キタぁ〜。」
そのまま、すぐにエンジンを切り、幌を閉じて準備完了。
	保平さんに連絡して、受け入れて貰えるか確認。
	その後すぐにロードサービスに連絡。
	レッカー手配完了。
慣れたもんです。
「手配早いね〜」なんて、お褒めの言葉を頂いたりして。
いや〜、過去に毎年レッカーされていた先代の愛馬マスタング、
	Vanillaのお陰で鍛えられたんです・・・人(- -*)
	 
ちなみに過去のオフ会でのレッカー記事です・・・(ノ_-。)
	▽フードからぷっしゅ〜〜▽
	https://car.ge3.jp/blog/?p=2426
	▽再びのドナドナ、そして別れは突然に・・・1▽
	https://car.ge3.jp/blog/?p=7387
この日のオフ会は、仕事の都合で遅れて出発したメンバーさんを
	待ちつつの移動だったので、レッカー待ちなどで焦ることがありませんでした。
	WORDさんには、ある意味助けられたのかもしれません。(-人-)
さて、ワタシのボクスターがレッカーされたので、会長さんのフェラーリに乗せてもらって移動。
	展望台からガーデンテラスへ向かいます。
今は「六甲山英国フェア」が開催されていて
	あちこちにピーターラビットのキャラがいます。
おっきな本も置かれてあったり、
	コッテージガーデンっぷりがステキでした。
ショップにはイギリスの雑貨がメインに置かれてあって
	見ていると時間がいくらあっても足りないくらい。
また期間中に来たいなぁ。
お気に入りのグラニットカフェではピーターラビットがお出迎え。
	ランチメニューも英国風が。このカレーはきさのお気に入り。
	ワタシはグラニットランチが好きです。
そして、予想通り・・・r(^・^;
	みんながランチを食べ終わった頃にWORDさん到着!
	グラニットカフェのテラスでWORDさんがランチを終えるまで
	みんなでマッタリと過ごしたのでございます。

	グラニットカフェのテラスからの眺め。
	この日の六甲は風がひんやりしていて気持ちよかったです。
	 
帰りはまた「白川PA」経由で帰ります。
	六甲山からだとコッチのほうが走りやすいし、四国方面へ帰るのもわかりやすいね♪
	また一つ、ルートを覚えました。(^^)v


	ランチ合流のWORDさんの356です。モーターフェスタではすばる360に乗ってらっしゃいました。
	エンジンルームは自分で配線したそうです。
	 
「白川PA」からはBUSさんのジャガーXK8で西宮まで送ってもらいました。
	途中、お約束の阪神高速神戸線の自然渋滞に捕まったけど、
	ず〜っとクルマの話をしていて、楽しくって時間を感じなかったデス。
	アメ車の話でも盛り上がって「コルベット欲しいね〜」なんて。
お会いして2回目なのに話が尽きない。
	趣味の仲間ってスゴイな。とあらためて実感。
	大切にしたいですね♪
さて、初めて乗ったジャガーXK8はタイヤの扁平率の高さを、キャンバーの角度を、
	モノともしないしなやかな足回りで、とってもラグジュアリーな乗り心地。
	そして、フェラーリに負けないくらい大きなエキゾーストノートが、
	全然車内には入ってこなくて、とっても静か。
そうして西宮に到着。
	BUSさん、会長さん、ありがとうございました。
	みんなと楽しい時間を過ごすことができました。
	また、みなさまには、お騒がせしてしまいすみませんでした。<(_ _*)>
BUSさんとお別れして、Ge3へ向かいます。
	この日はGe3でセミナーの2次会があったので、
	みんなに会えるかなぁと思いつつ・・・
バスに乗って、山道を歩いて、汗だくでGe3に到着したら・・・
	入れ違いでみなさんは食事に行かれたあとでした。(T . T)
	 
セミナーをサボると、ろくな事にならないのでございます。。
でもまたオフ会には行くと思うケド・・・人(TωT;)
	 
Open4の最年長メンバーさん、ヒロシさんのブログです♪
	展望台での希少なクルマや、レッカーの様子もばっちりアップされています「(。>ω<。) 
▽老人とオープンカー▽
	http://01886403.at.webry.info/201407/article_2.html
ドナドナの詳細はまたこの次に・・・
My Boxster Shelly:2004 Porsche BoxsterS 986 Silver(2013/7-)
	My Mustang Vanilla:2007 Mustang V6 Convertible Red(2010/1-2013/6)







vanilla入院したんや。
ま、元気になって帰って来るのをゆっくり待とう!
で、来月は元気なvanillaと久々のツーリング楽しみにしてるよ~♪
あ、Vanullaは先代の愛馬マスタングなので、
今回の入院はボクスターのShellyです。
ややこしいね。
わかりやすく修正しときます。r(^・^;
ボクスターはもう帰ってきてエエ感じです♪
来月のオフ会、おんちゃん☆さんも参加できるんだ!\(^0^)/
元気になって良かったですね!!
私もプジョー買ってすぐ、旧Awa Openのツーリングから別行動で友人宅から帰宅中、鶴賀IC手前のPAでエンジントラブルで止まってしまい,レッカーしてもらいました。
電車で高岡まで引き返し、翌日、電車、バスを乗り継いで帰って来ました。
車はプジョー徳島の店長さんが福井プジョーまで引き取りに行ってくれました。
以後トラブル梨です。
費用はプジョーアシスタンスで無料でした。
sukechanさん、ありがとうございます♪
もう、クルマがないと世界の終わりってくらい元気が出ないから
早く元気になってよかったです。(≧ω≦)b
鶴賀って、、やっぱり福井の!
クルマはレッカーでちゃんと運んでくれるけれど、人間の移動が大変ですよね。(^・^;
でもさすがはディーラーさん、ナイスなケア☆