オーディオセミナー、BBQとあっという間に初日が過ぎ、
	いよいよクルマのイベント「ポン大会」の日。
ワタシは5:30頃に目が覚めたのですが、すでに話し声が・・・
	皆さん起きるの早すぎー。(≧ω≦)
	そうして6:00頃には朝ごはんの準備が始まっていたのです。
	ワタシは、スタッフのなゆちゃんを迎えに行くため、皆さんとは別行動に。
待ち合わせのつくば駅までは気持ちいいドライブコースでした♪
	つくば駅バスロータリー
	周辺は道路も広くて走りやすかったです。
	 
なゆちゃんと落ち合い、集合場所の朝日峠展望台へ向かいます。
目的地直前で、右折指示に迷ってしまい、さらにめっちゃ長いトンネルに
	入ってしまい、集合時間を過ぎて到着。r(^・^;
	すでに皆さんはレストハウスで休憩中。
常陸の国Aさんがコーヒーメーカー持参で、コーヒーを入れてくださいました。
	ドライブ後のコーヒー美味しかったです!ごちそうさまでした!
さて、休憩時間も終わり、いよいよポン大会。
kata号:VOLVO、スイーツ号:フェラーリ599、
	haya号:ポルシェ カレラ4 997、松べー号:FIT シャトル ハイブリッドの
	4台に乗り合わせ、タイヤQシート、超結界5などのプログラムをポンしながら
	Ge3製品をバーチャルに体感します。
	 
皆さんの感想はこちらから
	>>> Ge3の掲示板「Ge3筑波Dayのお礼」
今回のこの峠、頭文字Dの舞台にもなったそうです。
	ナルホド、走り屋さんっぽいクルマがたくさん停まっています。
	・・・と言うことで、走りたかったけど、走るの止めました。(^・^;
道路の様子は、狭くてコーナーも結構Rがキツくて、六甲と似ていたのですが
	残念なコトにこの峠、センターライン上にキャッツアイや、
	路面に凹凸が付けてあったりして、ほぼ全域でスピードを出せないような
	対策が施されていました。
	Ge3ユーザーさんのクルマは、狭いワインディングでもスイスイでしたけどね☆
	 
ワタシは松べーさんに助手席権利を譲ってもらい、
	hayaさんの911に乗せてもらいました!!
	(松べーさん!おおきにでした☆)
初めてのカレラ4!その乗り心地と言ったら・・・
	車体はどっしりしていて、重量感を感じます。
	走り始めると驚くほど安定感があり、
	タイヤ1つずつ、しっかりグリップしているのを感じます。
	狭くてキツイコーナーもなんのその!
タイヤQシートをポンした後ということもあり、
	hayaさんは「タイヤが全然鳴かない!」とおっしゃってましたょ♪
	 
りこ号タイヤQシート施工の様子
	タイヤQシートを施工した場合、
	グリップはしっかりしているのに、
	走りは俄然面白くなります!
	粘って転がり抵抗が増すのかとおもいきや、
	逆なんです。
	タイヤの転がりは軽快、車重なんて関係ないよ
	ってくらいまんまるなタイヤを感じます。
	ステアリング操作のレスポンスもよく、
	ワタシ的には思ったように
	動いてくれるという楽しさがあります。
いやしかし、あの4WDのグリップ感は、オシリで感じたグリップ感は、
	どっしりした頼もしい重量感とともに、忘れられそうにありません・・・
買えるかどうかは別にして、、
	911に憧れもありましたが、ワタシには軽快なミッドシップが合っていると
	自覚しました。
	911をぶん回すなんて、到底出来ない・・・(^・^;
	ボクスターに、ゆっくりじっくり向き合っていきたいと思いました。
	 
さて、ひとしきり走った後、最後のイベント、鴨亭に向かいます。
	鴨亭まで30分ほど?、みんなでワインディングを走ったわけですが、
	久しぶりにツーリングをした気分で、とっても楽しかったです!
	 
帰る道中に、きさが
	「また機会があったら、クルマのイベントもタイムスケジュールを
	しっかり組んでもっと楽しんでもらいたいね!」と。
うん、ポン大会も楽しかったけど、グルメツーリングもいいなぁ。
	ただひたすら走って、倶楽部員を食べる!とか。
	今回は遠慮しちゃったけど、今度はフェラーリに乗せてください。m(_ _;)m
	 
横浜中華街、BBQ、鴨亭はグルメ編でアップします♪
My Boxster Shelly:2004 Porsche BoxsterS 986 Silver(2013/7-)
	My Mustang Vanilla:2007 Mustang V6 Convertible Red(2010/1-2013/6)


ricoさん、レポート待ってました!そしてありがとうございます。
助手席権をお譲りしたのは、私ではうまくレポートできないと思ったのと、ボクスターとの違いにも興味があったからです。でも峠でのんびりしているのも悪くなかったですよ。
是非次回はフェラーリに乗ってください。
車の会に参加したのは鴨亭に行ってみたかったからですが、折角なのでタイヤQをきささんにポンしていただきました。
ricoさんがお尻でグリップ力を感じたと書かれていますが、私も普通の道でしたがお尻で安定感を感じました。変な共通点ですね(笑)
またイベントがありましたら参加しますので、よろしくお願いします!
松べーさん、お待たせしました☆
私もまだまだボキャが乏しいので、急遽きさにインタビューをして、
次の投稿にアップしています!
ワタシはボクスターにたくさん教育されまして・・・r(^・^;
オシリの感度もその1つです。
またイベントを開催できるように頑張ります。/(^-^)
ricoさん、レスありがとうございます。きささんとのインタビュー読まさせていただきました! とても面白かったです。Ge3を知らなかったら、車を買っていなかったかもしれない私ですが(笑)。
弄りは好きなので、内張はがしてGe3チューンはしています(^^)
最近たまたま赤Qが手に入ったので、マフラーやキャリパーに施工してみようと思います。
松べーさん、おおきにです\(^0^)/
私もGe3に関わらなかったらクルマの楽しさを知らないままだったと思います。
赤Qですか!懐かしいー。
なにかありましたら、ご遠慮無くお問合せくださいね。(^_-)-☆